欧米人は口元が綺麗な人が多い?
2025.03.19スタッフブログ
こんにちは!葛西ジェム矯正歯科 受付の大住です(^^)/
3月は卒業シーズンですね🌸 皆さんはどんな年度になりましたか?
4月からは新しい出会いがあったり新しい環境に進んだり・・・
いろいろな変化があるかと思いますので、それに備えた準備ができるといいですね☆彡
さて、皆さんは海外の方の口元を見て、「綺麗だな~✨」と思ったことはありませんか?
メディアに取り上げられている方はもちろん、街中ですれ違う方も口元が綺麗な印象です。
そこで、今回は “欧米諸国と日本での歯列矯正に対する意識の違い” についてお話ししたいと思います。
〇 先天的な要因 〇
日本にいるとあまり分かりませんが、世界基準にしてみると日本人の歯並びは驚くほど悪いと言われています。
先天的に日本人の顎は小さく歯は丸みがあり大きいため、うまく収まりきらず歯並びが悪くなることが多いようです。
反対に欧米人は骨格が日本人よりも大きく、歯の形が平面的で小さいため、歯がガタつかずに並びやすくなっています。
〇 欧米人と日本人の歯並びに対する意識の差 〇
歯並びが悪いとマイナスなイメージがついている欧米諸国では、歯にお金をかけることが一種のステータスになっています。
また、日本では八重歯は可愛いという印象を持つ方もいらっしゃいますが、海外では「なぜ綺麗に直さないのか」と疑問に感じたり、
ドラキュラや悪魔を連想するとして嫌悪されたりします。
そして、歯並びが悪いと自己管理ができない人と思われ、惨めにみられたり、ビジネスや人間関係において不利になったり・・・
ということがあるため、海外では幼いころから当たり前のように歯列矯正をしている人が多いようです。
その反面で、日本は矯正装置に対する抵抗感や痛みに対する不安などを持つ人が多いことや、治療費が高額であることから
歯列矯正のハードルが高くなり、歯並びを悪いままにしている人が多いのが現状です。
〇 最後に 〇
近年、SNS上で歯列矯正や歯ブラシなど歯科関連の情報を発信する人が増えてきました。
歯並びを綺麗にすると審美的な面だけでなく、歯周病や虫歯の予防につながったり、
人との付き合いに自信がもてるようになったりたくさんのメリットがあります。
海外ではこうしたメリットを得るため、矯正できることを「嬉しい!」と捉える人がほとんどだそうです。
歯列矯正に興味があるけど、なかなか一歩踏み出せない…
もしそのような方がいらしたら、一度当院の無料カウンセリングへお越しください🌟
美しい歯並びを手に入れましょう(^_-)-☆