葛西ジェム矯正歯科|
江戸川区・葛西駅徒歩1分の矯正歯科治療専門の歯科医院

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル6階

blog

スタッフブログ

口腔がんの原因と予防

2020.08.27スタッフブログ

こんにちは!
ジェム矯正歯科の歯科衛生士 作野です🎇

 

 

長い梅雨やあけたかと思えば猛暑が続いておりますがみなさま体調等は崩されていませんか?

院内換気の為窓を開放しているのですが外からの熱風がエアコンでは太刀打ちできず、皆様にはご不便をおかけしてしまし申し訳ございません💦

一体いつまでこの状況が続くのか、、、来年の夏は快適に過ごせることを祈っております。

 

 

先日の24時間テレビで堀ちえみさんが術後初めての歌唱をされていましたね。

舌癌のステージ4と診断され6割の舌を切除、太ももの肉を移植し術後はほとんど話せなかったそうですが、
懸命なリハビリの結果のあの歌唱には心打たれました。

 

そもそも舌癌とは口腔癌の1種で、口腔癌とは、その名の通り口の粘膜にできる癌の総称です。

口腔癌は全ての癌の中での割合は約2~3%のまれな癌です。

口腔癌は、早期で治療すれば約80%が治るとされています。

口腔癌の約60%が完治に期待でき、口腔癌で亡くなる人は、1年で約7500人です。

女性より男性に多く、年齢では40歳~60歳に多く見られます。
しかし、最近では20~30歳代の若い人にも増えています。

 

 

口腔癌は、口腔内にできる癌の総称であり、発生する場所によって名称がわけられています。

舌癌、歯肉癌、口腔底癌、頬粘膜癌、硬口蓋癌、口唇癌などがあります。

この中でも日本で最も多いのが舌にできる舌癌であり、口腔癌の約60%を占めています。

口腔癌は顎の下や首のリンパ節へ転移しやすく、特に舌にはたくさんのリンパ節があるため、舌癌が見つかるとすでにリンパ節へ転移しているということが多いです。

堀ちえみさんも首のリンパ節の切除を行ったそうです。

 

 

口腔癌発生の最大の原因は、たばことお酒です。

たばこにはニコチンやタールなど多数の発癌性物質が含まれており、口腔癌だけでなく様々な癌の原因になります。

特に、若いうちから長期間にわたって喫煙している方は口腔癌の危険度がとても高くなります。

 

禁煙によって発癌性物質の摂取をやめることで、口腔がん発症の危険性や死亡率は減少します。

また、たばことお酒を同時に摂取すると、たばこの発癌性物質をお酒が溶かし口腔内に吸収しやすくしてしまい、口腔癌の発生率は更に高くなります。

 

 

舌に刺激を与えることも原因となります。

合わない入れ歯や詰め物、尖った歯、歯並びが悪く傾いた歯にいつも舌が当たる、いつも同じ歯で舌を噛んでしまう、など口腔内の粘膜に慢性的な刺激がある場合も口腔癌の原因になると指摘されています。

 

 

予防法として、まずはたばことお酒を控えることです。

そして、口腔内をいつも清潔に保ち、粘膜に慢性的な刺激を与えないようにしましょう。

 

また、口の中は自分で簡単にチェックできるため、何か異常がないかセルフチェックを行いましょう。

発見が遅れると命に関わることはもちろん、もし一命をとりとめたとしても機能障害で術後の生活に大きな悪影響を与えてしまいます。

 

予防と早期発見が大切です!!

 

 

 

葛西ジェム矯正歯科 DH作野

矯正無料相談受付中!
( 予約制 )

診察室

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル 6階

電話
電話でのご予約はこちら 03-6676-4650
診療時間
午前 10:30〜13:30 9:30〜13:00
午後 15:30〜20:00 14:30〜18:00

休診日:木・日・祝(学会・出張等により休診になる場合があります。)

アクセス Access

● 葛西駅よりお越しの方

葛西駅南口を出てまっすぐ、葛西臨海公園方面へ進み、信号を渡って右へ、1階が薬局のビル 6階

● お車でお越しの方

一之江方面から環七通りを葛西駅の線路を越えて、1本目の角(中葛西5丁目)を右折 近く提携駐車場あり南葛西、東葛西、西葛西は徒歩圏

電話 電話でのご予約 WEB WEB予約 Instagram

午前 10:30〜13:30(土曜のみ 9:30〜13:00)
午後 15:30〜20:00(土曜のみ14:30〜18:00)

木日祝休