葛西ジェム矯正歯科|
江戸川区・葛西駅徒歩1分の矯正歯科治療専門の歯科医院

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル6階

blog

スタッフブログ

歯のセルフケア-歯間ブラシ-

2022.10.04スタッフブログ

こんにちは!葛西ジェム矯正歯科 受付根本です。

 

10月31日はハロウィンですね🎃仮装をしたりお菓子がもらえたりと楽しいイベントですが、

当院では院内にハロウィンの飾りつけをしました👻

ご来院の際はぜひハロウィンの雰囲気をお楽しみください!

 

 

矯正中の歯磨きは治療を進めるうえでとても重要なことですが、セルフケア用品の選び方はどのようにされていますでしょうか。

手軽に購入できるセルフケア用品としては、デンタルフロスや歯間ブラシ、デンタルリンス、マウスウォッシュなど

様々なアイテムが販売されています。これらは、歯磨きにプラスして使用することで、歯周病や虫歯の予防ができるため

就寝前の歯磨き時の仕上げとして1日1回の使用が理想的です。

特にデンタルフロスや歯間ブラシは歯ブラシでは届きにくい歯の隙間の汚れを除去することができるため

当院でも使用をおすすめしています。

 

そこで、今回は歯間ブラシについてまとめてみました🦷

 

✦歯間ブラシとは…

歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間などの虫歯や歯周病などの原因となるプラーク(歯垢)を効果的に除去する清掃用具のひとつで、歯と歯のすき間が広く空いているところ(三角形のすき間)に使う専用のブラシです。 歯と歯のすき間がせまく歯間ブラシが入りにくい場合は無理やり歯間ブラシを入れるのではなく、デンタルフロスを使用しましょう。

 

✦歯間ブラシの選び方

歯間ブラシには様々な大きさがあります。大きすぎる場合は歯茎を傷つけてしまう恐れがあり、

反対に小さすぎる場合は汚れを十分取ることが難しいため、ご自身の歯の隙間に適したものを選びましょう。

 

メーカーによって異なる場合もありますが、以下のような大きさがあります。

・SSS(超極細タイプ)…特に狭いところ(前歯部)

・SS(極細タイプ)…やや狭いところ(前歯部+臼歯部(きゅうしぶ))

・S(細タイプ)…歯茎が下がっているところ、歯並びが悪いところ

・Ⅿ(普通タイプ)…歯間がやや広いところ(歯茎下がりやブリッジを装着している箇所)

 

歯の隙間は場所によって大きさが異なるため使い分けをするとより良いですね!

 

✦使用方法

①鉛筆を持つように歯間ブラシを手に取ります。

②歯と歯の隙間にゆっくりと差し込み、前後に2~3回動かしましょう。

🌟ポイント🌟

鏡を見ながら歯茎を傷つけないように時間をかけて丁寧に動かすこと!

③歯間ブラシを流水ですすぎ、風通しの良い場所に保管しましょう。

 

歯間ブラシは使い捨てではなく繰り返し使用することができます。

ブラシの毛先が乱れてきた時が交換のタイミングです。

 

 

歯間ブラシを使用することで歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間の汚れを落とすことができます。

ドラックストアなどで簡単に手に入るものなので歯ブラシにプラスして使用してみてはいかがでしょうか😊

 

矯正無料相談受付中!
( 予約制 )

診察室

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル 6階

電話
電話でのご予約はこちら 03-6676-4650
診療時間
午前 10:30〜13:30 9:30〜13:00
午後 15:30〜20:00 14:30〜18:00

休診日:木・日・祝(学会・出張等により休診になる場合があります。)

アクセス Access

● 葛西駅よりお越しの方

葛西駅南口を出てまっすぐ、葛西臨海公園方面へ進み、信号を渡って右へ、1階が薬局のビル 6階

● お車でお越しの方

一之江方面から環七通りを葛西駅の線路を越えて、1本目の角(中葛西5丁目)を右折 近く提携駐車場あり南葛西、東葛西、西葛西は徒歩圏

電話 電話でのご予約 WEB WEB予約 Instagram

午前 10:30〜13:30(土曜のみ 9:30〜13:00)
午後 15:30〜20:00(土曜のみ14:30〜18:00)

木日祝休