葛西ジェム矯正歯科|
江戸川区・葛西駅徒歩1分の矯正歯科治療専門の歯科医院

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル6階

information

マルチブラケット装置の原型

マルチブラケット装置の原型

2023.11.14お知らせ

マルチブラケット装置の変遷

マルチブラケット装置の原型は、AngleがE-arch applianceとして紹介したものから始まるといえる。その後、pin and tube appliance、さらに022”(インチ)x036”(インチ)のブラケットスロットを用いたribbon arch applianceによって3次元的な歯の移動の試みが行われた。しかし、当時は角型ワイヤー(レクトアンギュラーワイヤー)を咬合面から挿入していたため3次元のコントロールは不十分であった。

 

エッジワイズの語源は、edgewise,すなわちedge forward, edgeを前に向けて、ワイヤーをブラケットに挿入するという意味からきている。

 

スタンダードエッジワイズとは、.022”×.028”か.018”×.025”のいずれかのブラケットを用いて、丸型、角型の主線を3平面(ファースト、セコンド、サードオーダーベンド)において屈曲して歯の三次元的移動を行う方法であるが、スタンダードの持つ言葉の意味から遅かれ早かれSWAがスタンダードエッジワイズとなるのは時間の問題である。

 

SWAまでの時代背景として、edgewiseの意味、edgewise bracketの登場、022 slotと018 slotの違い、抜歯症例としてのテクニックの変遷、lightforceの概念の導入などが本格矯正装置への影響を与え、現在、よく耳にするstandard edgewiseというものの一つの体系を作り上げてきたのである。

 

エッジワイズ法の変遷

1728年:Pierre Fauchardのlabial appliance

1887年:AngleのE-arch appliance (expansion arch)

1912年:pin and tube appliance

1916年:ribbon arch appliance – 022 x 036 flatwise

1929年:edgewise appliance

1944年:Tweed technique

1950,60年代:Bilogicalの歯の移動への関心

          ループ、ラウンドワイヤーでの治療の限界

1960-80、90年代:Standard edgewiseなる方法の台頭

            ワイヤーベンドが強調された時代

1980-現在:SWAの出現、普及

 

スタンダードワイズ法におけるアーチワイヤーの屈曲

(1)ファーストオーダーベンド

 正常と想定される咬合の歯列に沿って、アーチワイヤー水平面を変化させることなく唇(頬)舌的に屈曲し、歯列弓内の各歯を移動させるものである。ラウンドワイヤー、レクトアンギュラーワイヤーともに付与する最も基本的な屈曲である。

(2)セカンドオーダーベンド

 主に歯軸を遠心に傾斜されるため、アーチワイヤーを垂直方向に屈曲するものでディップバックベンドとも呼ばれる。ラウンドワイヤー、レクトアンギュラーワイヤーに付与する。

(3)サードオーダーベンド

 歯根および歯冠の唇(頬)舌的移動のため、アーチワイヤーの水平面に捻じれを与えるもので、トルクとも呼ばれるものである。レクトアンギュラーワイヤーのみに付与が可能である。

エッジワイズ法には、いくつかの流派が見られるが、現在では主線を屈曲する方法(スタンダードエッジワイズ法)と屈曲しない方法(ストレートワイヤーエッジワイズ法)に大きく分けられる。各々の流派により歯の移動方法、矯正力の選択、固定に対する考え方、ブラケットのデザインなどに多少の違いはあるものの、エッジワイズブラケットに角型ワイヤー(レクトアンギュラーワイヤー)を私用して歯の移動をできるだけ歯体に、かつ三次元的に行い、理想としている歯列の咬合の完成を目的としている点では同じである。

 

監修 葛西ジェム矯正歯科

前歯をさげたい出っ歯なら葛西ジェム矯正歯科へご相談ください。

矯正無料相談受付中!
( 予約制 )

診察室

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル 6階

電話
電話でのご予約はこちら 03-6676-4650
診療時間
午前 10:30〜13:30 9:30〜13:00
午後 15:30〜20:00 14:30〜18:00

休診日:木・日・祝(学会・出張等により休診になる場合があります。)

アクセス Access

● 葛西駅よりお越しの方

葛西駅南口を出てまっすぐ、葛西臨海公園方面へ進み、信号を渡って右へ、1階が薬局のビル 6階

● お車でお越しの方

一之江方面から環七通りを葛西駅の線路を越えて、1本目の角(中葛西5丁目)を右折 近く提携駐車場あり南葛西、東葛西、西葛西は徒歩圏

電話 電話でのご予約 WEB WEB予約 Instagram

午前 10:30〜13:30(土曜のみ 9:30〜13:00)
午後 15:30〜20:00(土曜のみ14:30〜18:00)

木日祝休