葛西ジェム矯正歯科|
江戸川区・葛西駅徒歩1分の矯正歯科治療専門の歯科医院

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル6階

blog

スタッフブログ

先天性欠如歯

2024.11.22スタッフブログ

こんにちは!葛西ジェム矯正歯科 受付の大住です。

 

やっと暖かくなり過ごしやすくなったと思ったのも束の間、

寒い日が続いていて毎年11月ってこんなに寒かったっけ?と疑ってしまいます😢笑

街中はクリスマス仕様になっているところが多くキラキラでかわいいですね🎄🌟

 

さて、今回は生まれつき歯の本数が足りない『先天性欠如歯』についてお話したいと思います。

 

先天性欠如とは、簡単にいうと本来生えてくるべき永久歯がないということです。

通常、乳歯は20本、永久歯は28本(親知らずを含めると32本)生えているものですが、

生まれつき歯が欠如していることがあり、この本数に満たない状態です。

乳歯から欠如している場合もありますが、多くは永久歯に起こり、

乳歯の場合は前から2番目の歯、永久歯の場合は2番目と5番目の歯が欠如しやすいと言われています。

 

✦ 原因

先天性欠如の原因は明らかになっていませんが、遺伝や妊娠中の感染症・栄養不足・薬の副作用などが

原因で歯胚が作られず、生まれつき歯が欠如することがあるとされています。

 

✦ リスク

・歯列の乱れ

歯の欠如を放置すると歯列全体のバランスが崩れやすくなります。

また、生まれつき歯の本数が少ないことですきっ歯になることがあり、

隙間ができると汚れがたまりやすくなるため虫歯や歯周病のリスクも高まります。

 

・噛み合わせの問題

上下の歯が噛み合うことで正しい歯並びを維持します。

欠如した隣の歯は、空いた隙間を埋めようと倒れこんだり歯の位置がずれたりすることがあります。

また、噛み合わせが悪いと顎関節症になる可能性もあります。

 

・長期的な影響

一部の歯に過剰な力がかかることで、歯がすり減ったり欠けたりすることがあります。

また、発音にも影響を及ぼす可能性があり、前歯が欠如している場合、サ行・タ行・ラ行の発音が難しくなることがあります。

 

✦ 治療方法

矯正治療

欠如によって生じた隙間を改善するため、歯を移動させ隙間を閉じ歯列を整える方法

インプラント

顎の骨に歯の代わりとなるインプラントを埋め込み、その上に人工歯をかぶせる方法

ブリッジ

欠如した歯の両隣の歯を削って支えとし、3本つながった被せ物を作ることで補う方法

部分入れ歯

欠如した部分に人工歯を取り付け、バネなどで周囲の歯に固定する方法

 

このように治療方法はさまざまですが、それぞれにメリットデメリットがあります。

そのため、ご自身に適した治療方法を見つけることが大切です🌟

 

また、生まれつき歯が欠如しているかどうかは、レントゲン撮影での判断が可能です。

早期に欠如歯が見つかれば適切な治療計画を立てることができ、歯列や噛み合わせの問題を効率的に改善することができます😊

矯正無料相談受付中!
( 予約制 )

診察室

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル 6階

電話
電話でのご予約はこちら 03-6676-4650
診療時間
午前 10:30〜13:30 9:30〜13:00
午後 15:30〜20:00 14:30〜18:00

休診日:木・日・祝(学会・出張等により休診になる場合があります。)

アクセス Access

● 葛西駅よりお越しの方

葛西駅南口を出てまっすぐ、葛西臨海公園方面へ進み、信号を渡って右へ、1階が薬局のビル 6階

● お車でお越しの方

一之江方面から環七通りを葛西駅の線路を越えて、1本目の角(中葛西5丁目)を右折 近く提携駐車場あり南葛西、東葛西、西葛西は徒歩圏

電話 電話でのご予約 WEB WEB予約 Instagram

午前 10:30〜13:30(土曜のみ 9:30〜13:00)
午後 15:30〜20:00(土曜のみ14:30〜18:00)

木日祝休