葛西ジェム矯正歯科|
江戸川区・葛西駅徒歩1分の矯正歯科治療専門の歯科医院

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル6階

blog

スタッフブログ

矯正治療後の後戻り

2021.04.22スタッフブログ

こんにちは!
葛西ジェム矯正歯科の歯科衛生士 作野です🎏

 

暖かい日が続き最近はむしろ暑いくらいですね!

もうすぐGWですが今年も出かけられないGWになりそうでガッカリです😢

 

 

みなさま矯正治療後の後戻りというのはご存知でしょうか?

長期間の矯正治療が終了し、装置が外れきれいな歯並びを手に入れた喜びは計り知れません。
しかし、油断は禁物です。

歯は矯正治療終了後も動いてしまうのです。

 

治療後、歯は最初とは違う位置にあるため、歯は少なからず元の位置に戻ろうとします。

これを後戻りと言います。

 

歯と歯は骨の中で非常に弾性のある線維でつながっているため、ある特定の歯だけを動かした場合でも、その歯の隣の歯も一緒に動きます。

治療後の歯は最初とは違う位置に移動したことにより、引き伸ばされた線維は少なからず元の位置に戻ろうとします。

また、歯の移動は歯の周りの骨が溶けたり、新しくできたりして起こります。

このため、歯の移動が終了した後の歯の周りの骨は不安定な状態です。

 

正常な新しい位置で歯の位置や線維、骨を安定させなければいけません。

そのために矯正治療後に使用するのがリテーナー(保定装置)です。

リテーナーは、歯の周りの骨がしっかりとしまり、つながった繊維の形が新しい歯の位置になじむまで、歯を押さえ後戻りを防ぎます。

 

他にも、後戻りする原因があります。

歯並びが悪い人の歯は、歪もうと思って並んでしまったわけではありません。

何らかの原因があったため歯並びが悪くなってしまったのです。

原因には遺伝的なものと環境的なものがあります。

環境的な原因を改善する必要があります。

それは唇を咬む癖、舌を出す癖、爪咬み、頬杖などの習癖です。

歯並びが悪くなった原因に習癖が関係している場合、矯正治療後もその習癖があると後戻りしやすくなります。

意識してこのような習癖を改善していくことで後戻りも少なくできます。

 

歯は、差はありますが一生動き続けます。

 

長期間にわたり治療を続け、やっと手に入れたきれいな歯並びを後戻りさせないために、維持する方法を習慣にできるように頑張りましょう!!

 

 

 

葛西ジェム矯正歯科 DH作野

 

矯正無料相談受付中!
( 予約制 )

診察室

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル 6階

電話
電話でのご予約はこちら 03-6676-4650
診療時間
午前 10:30〜13:30 9:30〜13:00
午後 15:30〜20:00 14:30〜18:00

休診日:木・日・祝(学会・出張等により休診になる場合があります。)

アクセス Access

● 葛西駅よりお越しの方

葛西駅南口を出てまっすぐ、葛西臨海公園方面へ進み、信号を渡って右へ、1階が薬局のビル 6階

● お車でお越しの方

一之江方面から環七通りを葛西駅の線路を越えて、1本目の角(中葛西5丁目)を右折 近く提携駐車場あり南葛西、東葛西、西葛西は徒歩圏

電話 電話でのご予約 WEB WEB予約 Instagram

午前 10:30〜13:30(土曜のみ 9:30〜13:00)
午後 15:30〜20:00(土曜のみ14:30〜18:00)

木日祝休