葛西ジェム矯正歯科|
江戸川区・葛西駅徒歩1分の矯正歯科治療専門の歯科医院

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル6階

information

矯正歯科での治療をするために親知らずは抜くべき?

矯正歯科での治療をするために親知らずは抜くべき?

2019.09.25コラム

矯正治療で抜歯をするケースがありますが、その中でも親知らずは特に抜いたほうが良いというイメージが多いようです。ですが必ずしも抜かないといけないわけではなく、抜かなくて良いケースもあります。

矯正の際に親知らずは必ず抜くのかと言われれば、そうとは限らないのです。抜かなくても良いケースもありますし、医師にもよります。親知らずのみならず、矯正の際に抜歯をする、なるべくしないなど医師によって考えは様々です。そのため抜きたくない場合は、セカンドオピニオンなどを活用して、歯医者をいくつか当たってみるのも良いでしょう。

矯正歯科での治療をするために親知らずは抜くべき?

矯正治療のために親知らずは抜くべきかは、ケースバイケースです。矯正をしなくても親知らずを抜いたほうが良いケースもありますし、矯正に支障がなければ抜かなくても良いこともあります。親知らずは生え方によって抜歯の必要性が大きく異なります。矯正治療をする予定がなくても、歯が邪魔だったり痛みがある場合は、一度歯医者に行くことをお勧めします。特に痛みなどがない場合はそのままでも大丈夫な可能性がありますが、親知らずが大きく成長してくると痛みが出てくることもあります。矯正治療をする前に、気になる場合は医師に相談しましょう。またなるべく抜歯をしたくない場合は、その旨も一緒に伝えてみると良いでしょう。

親知らずを抜いたほうが良いパターン

親知らずは抜かなくても良い時もありますが、この先を考えて抜いたほうが良いパターンもあります。親知らずだからといって必ず抜歯をする必要はないのです。ですが治療の際に歯並びに影響があったり、矯正治療後に歯が戻る可能性があったり、この様な問題がある時は抜いたほうが良いパターンです。

歯並びに悪影響がある

親知らずが他の歯を圧迫していると、矯正治療後の歯に影響を及ぼします。親知らずをそのままにして矯正をすると、返って歯並びが悪くなる可能性もあります。せっかく歯並びが良くなっても、また歯並びが悪くなってしまうようでは、治療をした意味がありません。

上下の親知らずが噛み合っていない

親知らずの生え方は人それぞれで、まっすぐの場合もあれば斜めに生える人もいます。斜めに生えると上下の噛み合わせが悪かったり、他の歯を圧迫して痛みが出ることもあります。上手く噛み合う歯が無いと親知らずが伸び続けてしまい、歯茎などにも痛みを感じてしまいます。矯正中は歯茎がしっかりと支えにならなくてはならないため、その場合は抜歯も考えられます。

後戻りに影響が出る可能性がある

矯正で動かした歯は元の位置に戻ろうとする働きをします。特に顎のスペースが少ない人ほど戻りやすく、隙間を空けないと歯が並びにくいのです。隙間を空けるスペースが取れなかったり、親知らずが原因で後戻りしやすい場合は抜歯の可能性もあります。

親知らずを抜くタイミングはいつ?

抜歯のタイミングは歯医者によって異なります。矯正治療前でも後でも腫れや痛みはあるため、タイミングは医師と相談しましょう。

それぞれのタイミングには理由がある

抜歯を治療前に行うことで、治療方針を明確に立てやすかったり、大掛かりな作業を先に済ませることができます。一方で器具を装着してから抜歯をする場合もあります。器具が付いていると抜歯しづらいと捉えがちですが、逆に抜歯をしやすくなることもあるからです。

装着後に抜きやすい理由

親知らずを矯正治療で他の歯と同様に移動させると、綺麗な歯並びを維持できる場合があります。矯正装置で動かして抜きやすくなることもあります。また親知らずの隣の歯を抜いて親知らずを動かすこともあります。そうすると全体矯正ではなく、部分矯正で済むことがあります。親知らずでも抜かずに活かすという方法もあるのです。

親知らずを抜くか抜かないかは要相談!

親知らずは生え方と歯医者次第で、抜歯をするかしないか大きく異なります。極力抜歯をしたくない場合は、矯正治療の際に抜歯をしない考えの医師や、親知らずを活かす考えの医師がいる歯医者へ行きましょう。必ず抜かなくて済むとは限りませんが、抜歯をする考えの医師よりかはきちんと考えてくれるはずです。

矯正無料相談受付中!
( 予約制 )

診察室

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル 6階

電話
電話でのご予約はこちら 03-6676-4650
診療時間
午前 10:30〜13:30 9:30〜13:00
午後 15:30〜20:00 14:30〜18:00

休診日:木・日・祝(学会・出張等により休診になる場合があります。)

アクセス Access

● 葛西駅よりお越しの方

葛西駅南口を出てまっすぐ、葛西臨海公園方面へ進み、信号を渡って右へ、1階が薬局のビル 6階

● お車でお越しの方

一之江方面から環七通りを葛西駅の線路を越えて、1本目の角(中葛西5丁目)を右折 近く提携駐車場あり南葛西、東葛西、西葛西は徒歩圏

電話 電話でのご予約 WEB WEB予約 Instagram

午前 10:30〜13:30(土曜のみ 9:30〜13:00)
午後 15:30〜20:00(土曜のみ14:30〜18:00)

木日祝休