葛西ジェム矯正歯科|
江戸川区・葛西駅徒歩1分の矯正歯科治療専門の歯科医院

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル6階

blog

スタッフブログ

矯正器具と金属アレルギーについて

2025.07.30スタッフブログ

こんにちは!葛西ジェム矯正歯科 受付の大住です。

 

7月に入り、いよいよ夏本番ですね!

学生さんは夏休みに入り、花火大会やお祭りなど楽しい予定が増える季節ですね🎆

ただ、暑さで体調を崩しやすい時期でもあるので、皆さん水分補給をしっかりしてください🥵

 

さて、今回は「矯正器具と金属アレルギー」についてのお話です。

 

矯正治療を始めるときに「器具って金属が多いけど、アレルギーは大丈夫なの?」と不安に思われる方もいらっしゃるかと思います。

 

実は、日本人の約10人に1人が金属アレルギーの可能性がある とも言われています。

長期間お口の中に器具が入る矯正治療では、金属アレルギーについて知っておくことが大切です。

 

〇 矯正器具に使われる金属とは?

矯正器具に使われている主な金属は以下の通りです👇

・ニッケル

・クロム

・コバルト

・チタン

この中でもニッケルはアレルギーを起こしやすい金属として知られています。

ワイヤーやブラケット、奥歯のバンドなど、部位によって使われている金属の種類が少しずつ違うため、アレルギーが出る場所も人それぞれです。

 

〇 金属アレルギーの症状ってどんなもの?

矯正器具による金属アレルギーは、お口の中やその周りにさまざまな症状が出ます。

・口内炎が繰り返しできる

・歯茎が腫れたりただれたりする

・唇や頬がかゆい、赤くなる

・まれに手や足など全身に湿疹が出ることがある

⚠「口内炎が治らない」「器具が当たるところが赤く腫れている」という場合は要注意です。

 

〇 金属をほとんど使わない矯正方法

近年の矯正治療では、金属アレルギーの患者様向けの対応も整ってきています。

✦マウスピース矯正(インビザラインなど)

→ 透明なプラスチック製なので金属を使いません。

 

✦セラミックブラケット

→ 表側矯正で見えないということで選択される方も多いですが、セラミックブラケットは金属が使われていないため、一つの選択肢になります。

 

〇 まとめ

矯正治療は数年にわたる長期的な治療です。

少しでも違和感や不安があるときは、矯正治療前に皮膚科や総合病院で金属パッチテストを受け、

自分がどのアレルギーを持っているのか確認しておくと安心です。

 

皆さんが安心して矯正治療をスタートできるよう、当院でもしっかりサポートさせていただきます😊

矯正無料相談受付中!
( 予約制 )

診察室

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル 6階

電話
電話でのご予約はこちら 03-6676-4650
診療時間
午前 10:30〜13:30 9:30〜13:00
午後 15:30〜20:00 14:30〜18:00

休診日:木・日・祝(学会・出張等により休診になる場合があります。)

アクセス Access

● 葛西駅よりお越しの方

葛西駅南口を出てまっすぐ、葛西臨海公園方面へ進み、信号を渡って右へ、1階が薬局のビル 6階

● お車でお越しの方

一之江方面から環七通りを葛西駅の線路を越えて、1本目の角(中葛西5丁目)を右折 近く提携駐車場あり南葛西、東葛西、西葛西は徒歩圏

電話 電話でのご予約 WEB WEB予約 Instagram

午前 10:30〜13:30(土曜のみ 9:30〜13:00)
午後 15:30〜20:00(土曜のみ14:30〜18:00)

木日祝休