葛西ジェム矯正歯科|
江戸川区・葛西駅徒歩1分の矯正歯科治療専門の歯科医院

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル6階

blog

スタッフブログ

衛生的な歯ブラシの保管方法

2021.12.24スタッフブログ

こんにちは!ジェム矯正歯科 受付の根本です。

 

2021年も残すところあと数日となりましたが、どのような1年を過ごされましたでしょうか。

年末はゆっくり過ごすのもいいですが、自宅や身の回りの掃除をして気持ちよく新年を迎えられるようにしたいですね!

 

 

新たな気持ちで新年を迎えるために、古いものの買い替えをするという方もいらっしゃると思いますが、

毎日使用している歯ブラシは綺麗に保てていますでしょうか。

歯ブラシの交換のタイミングは人それぞれですが、

毛先が開いてきたときや月に一回交換しているというのが一般的なのではないでしょうか。

 

しかし、お口の中には細菌が数千億個存在すると言われているため、

見た目が悪くなってきたら交換ということだけでは衛生的に歯ブラシを保てていないかもしれません😨

 

毎日口の中に入れ、歯を綺麗に磨くために使用するものなのに歯ブラシを衛生的に保管できていない…

なんてことになると毎日歯磨きを頑張っていてもお口の中の菌を増やしているだけになってしまいます。

 

 

そこで、今回は歯ブラシを綺麗に保つポイントをいくつか紹介します🦷✨

 

 

①歯を磨く前に手洗い

歯ブラシを持つ手が汚れていないか確認しましょう!

うがいをする時にコップを使用せず手のひらに水をためてする方も多いので必ず手洗いをしてから歯磨きをしましょう。

 

②歯ブラシを丁寧にすすぐ

歯磨き前後に歯ブラシを丁寧に水ですすぎ、歯ブラシに付着している菌を洗い流しましょう。

特に歯磨き後は食べ物のかすなどが毛に絡まっていることも多いためよく洗い流してください。残したままにすると、菌のエサとなり菌の繁殖を促進させてしまいます。

 

③使用後は歯ブラシを立てて風通しの良い場所で保管🌬🍃

使用後の歯ブラシは空気にさらしてしっかり乾燥させることが大切です。

湿気の多い洗面所のキャビネット内や、歯ブラシキャップをすぐにつけてしまうとなかなか歯ブラシが乾燥しません。菌は湿気の多い場所で繁殖しやすい性質を持っているため、なるべく風通しの良い場所で保管するようにしましょう。

 

 

以上の3つのポイントを意識して衛生的に歯ブラシの保管をしてみましょう。

どれも簡単にできることなので、実践しやすそうですね😊

 

 

 

最後になりますが、本年も大変お世話になりました。

2022年もみなさまのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております🎅🎄

それではよい年末年始をお過ごしくださいませ…

 

 

矯正無料相談受付中!
( 予約制 )

診察室

〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-41-12 AT21ビル 6階

電話
電話でのご予約はこちら 03-6676-4650
診療時間
午前 10:30〜13:30 9:30〜13:00
午後 15:30〜20:00 14:30〜18:00

休診日:木・日・祝(学会・出張等により休診になる場合があります。)

アクセス Access

● 葛西駅よりお越しの方

葛西駅南口を出てまっすぐ、葛西臨海公園方面へ進み、信号を渡って右へ、1階が薬局のビル 6階

● お車でお越しの方

一之江方面から環七通りを葛西駅の線路を越えて、1本目の角(中葛西5丁目)を右折 近く提携駐車場あり南葛西、東葛西、西葛西は徒歩圏

電話 電話でのご予約 WEB WEB予約 Instagram

午前 10:30〜13:30(土曜のみ 9:30〜13:00)
午後 15:30〜20:00(土曜のみ14:30〜18:00)

木日祝休